2024年5月15日水曜日

越天楽 景教の音楽?

(注)以前、[雅楽の「越天楽(えてんらく)」は、「ペルシャから伝わった景教の音楽です」と日本雅楽会会長・押田久一氏は断言する](森山諭著『神道と仏教とをただす』よりの引用)という文を載せておりましたが、日本雅楽会に確認したところ、会長の名は押田良久氏であり、また景教との関係について言ったとされる言葉も勘違いではないか、とのことでした。明確な確認がとれなかったため、この文は削除いたしました。お詫びして訂正いたします。
https://remnant-p.com/100kodai.htm

ーー
81
宮廷式楽の雅楽は、俗楽に対する正しい音楽の意で、平安時代に発達した。その内容は三種か
らなり、
第一、わが国の古楽に基づくもの。
第二、韓国、中国、インドなどから渡来したもの。
第三、日本古来の声楽を外来の楽器で伴奏するもの。
がある。その中の越天楽(えんらく)は、現日本雅楽会会長押田久一氏が、 「ペルシャのネス
トリアンの聖楽」と言明する。 黒田節はそれの編曲からできた。これらは日本に景教が輸入され
証拠である。

神道と仏教とをただす
<日本人の宗教意識とキリスト教一上巻〉
森山諭著

森山 論の主なる著書
説教集 「冬になる前に」 1, 2, 3巻 2,500円
創世記研究 3,200円
ダニエル書講解2版 1,300円
ヨハネ黙示録に見る7つの秘義2版 2,500円
創価学会のまちがいをただす13版 500円
進み行く韓国のリバイバル 700円
田中正造血涙の生涯 300円
アイヌ牧師江賀寅三 「戦うコタンの勇者」
磐梯聖会40年の歩み 「み恵みのあと」
350円
100円
神道と仏教とをただす
頒布価 900円
昭和56年6月10日
昭和56年10月1日
初版発行
2版発行
著者
森山
発行所
〒167 東京都杉並区南荻窪 4-6-11
荻窪栄光教会出版部 
振替口座東京8-8139番
印刷所
大川原印刷株式会社
落丁・乱丁の際はお取替えいたします。

明大教授鈴木武樹氏著、「偽られた大王の系譜」によると、「神武から仲哀に至る天皇の御名
や、天皇族の居住、または征服した地名が韓国にある事実は、天皇族と韓国との関係のなんたる
かを明示する。天皇家がそれを偽装するために記紀 (古事記と日本書紀)とを書かせた形跡があ
る」と書いている。 後編でそれを明記しょう。 しかし、日韓両国の交流は頻繁に行なわれていた
から、庶民の間にも景教は早くから伝わっていたと見なければなるまい。











0 件のコメント:

コメントを投稿

御用地遺跡 土偶 35:阿波忌部氏の梶ノ葉|山乃辺 時久

御用地遺跡 土偶 35:阿波忌部氏の梶ノ葉|山乃辺 時久 ところで、和志取神社の手水桶には徳島市二軒屋町にある忌部神社(祭神:天日鷲命)と同じ梶ノ葉紋が浮き彫りされていた。