天返神社
この神社こそ、阿波にしかない古社です。
それは「天返(あまがえし)」と言う名前の通り、上流の「高天原」と下流の「以津毛」(いずも)の境目に立つ神社なのです。
もちろん、奈良や出雲では高天原と出雲が同じ地域にあると言う前提がないので、こうした名前の神社があるはずもないですが。
天返神社
伊加々志男命を祀るこの神社。そう、聞き覚えのない神様ですが、それもそのはず阿波から生涯出ていないようです。
神社ももちろん阿波にしかありません。
でもこの神様は重要。平安時代の日本最初の紳士録である「新撰姓氏録」には、掲載画像のようにこの伊加々志命を祖先とする、そうそうたる貴族が名を連ねているのです。
つまり、彼らの故郷はみな阿波だったと言うことなのです。
2番目の画像が伊加々志男命を先祖とする氏族一覧です。山城国(現在の京都府)の左京、右京(つまり平安京)に住む貴族、京都市以外の山城国に住む貴族及び大倭国(現在の奈良県)に住む貴族。
そうそうたる貴族たちの先祖が生涯阿波にいた伊加々志男命であることなのです。
つまり里帰りがあれば阿波に帰ってくると言うこと、これがまさに説ではなく、新撰姓氏録が示す、出身地なのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿