2024年6月14日金曜日

【「八咫烏」と「三足烏」は「別物」】「八咫烏」と中国や朝鮮の伝承の... - Yahoo!知恵袋


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13278178353

そうですね。 古事記にも日本書紀にも「八咫烏(頭八咫烏)」が三本足という描写はありません。 本来別物であったものが、後世になっていつの間にか三本足の烏と同一視されるようになったと思われます。 あと、補足にある 『「日本書紀」では、「八咫烏」ではなく「金鵄(金色のトビ)」である。』 というのもどうなんでしょう? 「頭八咫烏」と「金鵄」を同一視してる意見も散見されますが、日本書紀では「頭八咫烏」と表記されてますし、「烏」と「鵄」はそもそも種が異なりますので同一視するのは無理があると思っています。 これも「三本足の烏」と同様に、後世になっていつの間にか同一視する人が一部に出てきたのではないかと私は考えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

20240202『日本とユダヤの古代史&世界史』田中英道 第五章 | PlanetWork五番町 BLOG

20240202『日本とユダヤの古代史&世界史』田中英道 第五章 | PlanetWork五番町 BLOG p209 田中 ルネサンス美術は、メディチ家(ユダヤ人資本家)が教会に大金を出し、文化が生まれる。反対にユダヤ自身からは文化は生まれない。作家を助ける形。ユダヤ人の...