2024年4月9日火曜日

【食文化】 長い議論、キムパプの元祖は日本なのか、韓国なのか?[04/09] [LingLing★]

366

ID:juVV/gRs
板海苔の起源は日本、海苔そのものは東南アジアからチャイナ、日本など広く分布し、チャイナや日本の古代の文書にも租税の品目として"海苔"の文字がある 
日本で海苔の養殖が行われるようになって大量に手に入るようになったので紙すきの技術を応用した板海苔が作られるようになった 

李氏朝鮮は北朝鮮より酷く国民の半分は奴隷であり流民であり、奴隷が逃げないように大きな船の建造禁止や鬱陵島などは空島政策をとっていた 
日本が併合して上記のようなとても貧しい漁村を何とか自活できるようにする為に始めるのに金が少なくてすむ海苔の養殖を教え、 
できた海苔を日本に売って金を稼がせようとした。 

当時、技術指導にいった海苔の養殖業者の日記に朝鮮人にこれを作るのだと板海苔を見せたら「我々はこんな黒い物は食べない」と業者の手からはたきおとしたとある。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712670786/

0 件のコメント:

コメントを投稿

川守田英二

川守田英二 第6章 日本ヘブル語の諸問題 第二節 文字入縄紋土器の発見とその意義 一、発見の事情  最近日本のある方面では古代文字の有無論が再燃している。公平なベースボールのアンバイャーになった積りで、その有無論を批判すれば、どうも無いという方が論拠が...