2024年5月2日木曜日

奈良 法隆寺夢殿 国宝「救世観音像」春の特別公開始まる|NHK 奈良県のニュース

奈良 法隆寺夢殿 国宝「救世観音像」春の特別公開始まる|NHK 奈良県のニュース

特別公開は来月(5月)18日まで行われます
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20240411/2050015856.html

奈良 法隆寺夢殿 国宝「救世観音像」春の特別公開始まる

斑鳩町の法隆寺で、聖徳太子をモデルにしたとされる国宝の「救世観音像」が特別に公開されています。

法隆寺の国宝「救世観音像」は飛鳥時代につくられた仏像で、寺の「夢殿」の本尊として長らく秘仏とされてきましたが、現在は毎年、春と秋に特別に公開されています。
11日から始まった春の特別公開では、午前8時から法要が営まれ、僧侶がお経を唱えるなか、仏像が納められたずしの扉が開かれました。
仏像は高さ1メートル80センチほどの木製で、おだやかなほほえみをたたえた細身の立ち姿は、寺を創建した聖徳太子をモデルにしたと伝えられています。
寺には朝早くから多くの人が訪れ、およそ1400年前から伝わる貴重な仏像の姿をじっくり見つめたり、手を合わせて拝んだりしていました。
兵庫県から訪れた70代の女性は、「とても神々しい姿で、心が洗われるようで感動しました。古代の人が大切に守り伝えてきたものを見られて幸せです」と話していました。
特別公開は来月(5月)18日まで行われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

メイス - Wikipedia

メイス - Wikipedia 日本において、槌を武器として使用した記録は、『 日本書紀 』 景行紀 12年条に、碩田国直入県(現 大分県 直入郡)の禰疑野に住む土蜘蛛を倒すために、 椿 の木で槌を造り、強兵に授け、次々と打ち破らせたと記述され、一面血だまりになったことから、当時...