2024年7月23日火曜日

御船代みふなしろ

 
 
slowslow2772
⁦‪@slowslow2772‬⁩
伊勢神宮の外宮の「船代」
yamataikokunokai.com/katudou/kiroku…

御船代 (みふなしろ)
伊勢神宮において,御神体を納める御桶代(みひしろ)をさらに納める檜製の具。20年ごとの式年遷宮における新宮の造営に際し,新調されるのを例とする。その数および寸法については《延暦儀式帳》や《延喜式》に詳しい。 pic.twitter.com/sJnNC76y98
 
2024/07/24 15:03
 
 
https://x.com/slowslow2772/status/1815991099175100535?s=61

0 件のコメント:

コメントを投稿

「阿波」という地名が使われるようになったのは、いつ頃からか。 | レファレンス協同データベース

「阿波」という地名が使われるようになったのは、いつ頃からか。 | レファレンス協同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000333803&page=ref_view ...