2024年7月10日水曜日

建嶋女祖命神社 - Wikipedia

建嶋女祖命神社 - Wikipedia

建嶋女祖命神社

建嶋女祖命神社(たつしまめおやのみことじんじゃ)は、徳島県小松島市中田町に鎮座する神社である。

祭神

建嶋女祖命(たつしまめおやのみこと)を主祭神に、応神天皇合祀する。

建嶋女祖命は埴安姫命の事とされるが、異論もある。また、「建嶋(島)」は「たてしま」と訓まれたこともあり、また近世の地誌類には「竹島大明神」等と記されるので「たけしま」と訓まれることもあった。

神紋

  • 抱き稲

歴史

創祀年代は不詳である。延喜式内社である。建嶋大明神・竹島大明神とも称した。当社が鎮座する中田町には古墳時代前期の古墳群が存在し、当社も古くから鎮座していたと思われる。旧村社

関連項目

0 件のコメント:

コメントを投稿

四川のチャン族 - 株式会社 風響社

http://www.fukyo.co.jp/book/b92214.html 四川のチャン族  [シ文]川大地震をのりこえて〔1950-2009〕 中国少数民族の暮らしと文化を図説、初の写真大百科。衣食住から文化や産業を網羅。貴重な民族文化を残す、日中の協同作業。 著者 李 紹...