https://www.amazon.co.jp/副王家の一族-DVD-アレッサンドロ・プレツィオージ/dp/B003D842SM
副島
メディチ:
映画『イ・ヴィチェレ』で『山猫』の裏側が見えた このイタリア統一の頃の政治状況を描いた映画に、ヴィスコンティ監督の大作『山猫』(「イル・ガットパルド」1963年制作)がある。没落していくイタリア南部のシチリアの貴族(準国王)の物語だ。 この名作『山猫』の裏側の真実を、ようやく私たちに伝えてくれる新しい映画が、2009年に日本に来た。『イ・ヴィチェレ』I Vicerè(日本語名『副王家の一族』2007年)という映画で、シチリアの都市カターニアの作家フェデリコ・デ・ロベルトの小説を映画化したものだ。私はこの映画を試写会で見て、ヴィスコンティが、50年前に『山猫』で描いたものの裏側の真実を、ようやくハッと分かって驚いた。
『山猫』でアラン・ドロンが演じたタンクレディという若い貴族がいた。反乱軍であるガリバルディ軍に加わって、その後カターニアの市長になった男だ。貴族なんだけど貴族でない。ここに秘密があった。 『山猫』と『イ・ヴィチェレ』は同じストーリーだ。だけれど、名前が違っていて、王家(副王)の名前を、わざとウゼダ家に変えてある。副王は、ナポリ王と同じくスペイン・ブルボン家の血筋である。
真実が暴かれる。『イ・ヴィチェレ』では、タンクレディは公爵(副王)と召使の女の間にできた子どもだった。この真実が明らかになった。『タンクレディ』はオペラとしても有名である。だから、タンクレディは自分の出生の秘密を知っていたので貴族階級に逆らった。だから、ガリバルディの軍に加わり民衆の側についた。そしてシチリアの地元の金持ちのポポロ(民衆の上層)の娘を嫁にもらって、民衆の支持を得て市長になったのだ。このことがようやく分かった。新しい時代の到来だ。 この映画の中でものすごく重要な言葉があった。「我がウゼダ家は、〝王様の時代には王様の友〟、〝ポポロ(民衆)の時代にはポポロの友〟だ」と言って生き延びていく。ここが素晴らしい映画であることの証明だ。 ヴイスコンティの『山猫』では、私たち日本人には、ここのところが分からなかった。『山猫』を見たすべてのヨーロッパ人たちには、肌合いのところでこの真相を分かっていたのだ。だが誰もこの真実を日本人に教えない。ロッシーニの歌劇『タンクレディ』を知っている教養人の日本人でも、やっぱりこの真実までは分かっていない。ヨーロッパの貴族文化にあこがれ続けているだけだ。
ヴィスコンティの『山猫』では、貴族たちが大きな火山のエトナ山のふもとの別荘で、延々と踊り続けていた。でも国民革命はすでに起きていた。ガリバルディ軍がパレルモに上陸してすぐ近くまで迫っていた。それなのに、なぜ貴族たちはあんなに優雅に踊り続けていたのか。それは、ちゃんと手を打っていたからだ。ポポロの時代が来ても、自分たち貴族は必ず生き残れるように、裏側で画策して対策を立てていた。その秘密がようやく、映画『イ・ヴィチェレ』を見て日本人にも分かった。この映画を是非、皆さんも見てください。 ガリバルディが地中海のサルディーニア島出身で、シチリア、ナポリを攻め落とし南の方からイタリア統一事業をした。このことは、地中海まで来ていたイギリスの軍艦隊が背後から武器や物資補給をしたということだ。即ちウィーンのハプスブルク家(皇帝)を弱体化するための計略で動いていたということだ。
何度でも書くが、日本人は、1800年代以降の、イギリスとフランスとドイツを通しての偏ったヨーロッパ観しか持っていない。16世紀のフィレンツェとウィーンの超重要性が分かっていない。そのために、現在にいたるまで、日本人のヨーロッパ観は、その前の1000年間がズルリとすべて抜け落ちている。パリのルーヴル宮殿(博物館)に、えんえんと飾ってある王様たちの大きな肖像画なんか、くだらないのだ。ローマ教皇と神聖ローマ皇帝とヨーロッパ各国の王たちがどういう関係にあったのか。一体いつごろからローマ教皇があんなに威張りくさりだしたのか。これは今も私も分からない。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
安馬さまはアバ(父)か阿波(アハ)か、その謎の正体は - 日本語の起源 くまら掲示板
安馬さまはアバ(父)か阿波(アハ)か、その謎の正体は - 日本語の起源 くまら掲示板 安馬さまはアバ(父)か阿波(アハ)か、その謎の正体は 天上のワオギツネ 投稿日:2025年01月26日 16:56 No.2170 No.2162 …大杉神社は、茨城県稲敷市阿波(あば)に...
-
徳島:邪馬台国阿波説に熱視線:地域ニュース : 読売新聞 愛媛大学の越智正昭・客員教授 徳島:邪馬台国阿波説に熱視線:地域ニュース : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20231221-OYTNT50308...
-
2025年大河ドラマ『べらぼう』蔦屋重三郎とTSUTAYAの関係 | 空飛ぶかにいくら https://kaniikura.com/2023/12/04/2025%E5%B9%B4%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%8...
-
藤原道長の家系図と年表 日本史辞典/ホームメイト https://www.touken-world.jp/history/history-important-word/fujiwaranomichinaga-kakeizu/ 藤原道長の家系図と年表...
0 件のコメント:
コメントを投稿