2024年8月25日日曜日

阿波における聖徳太子の痕跡を辿る考察 | コラクのブログ

阿波における聖徳太子の痕跡を辿る考察 | コラクのブログ

 この厩戸王は、岩利大閑氏著「道は阿波より始まる」その一に、

 「阿戸の港(引田町)に寄り給いし時、この地厩戸川の川口でお産みになったと伝話があります。この厩戸川流域一帯の地方を引田の厩戸と称していました。ここで生まれし御子故に厩戸王子ともいわれています。」

 …とあり、御生誕地を地図で示すと、

0 件のコメント:

コメントを投稿

インドのタブー!?聞いちゃった!!

インドのタブー!?聞いちゃった!! youtu.be テルグ語が属するドラヴィダ語は、古代日本語に影響を与えたという説があります。大野晋のタミール語研究が有名です。 テルグ語と日本語の共通点について教えて欲しい。