2024年8月20日火曜日

石垣島コラム【アンガマ】石垣島への格安引越しはおまかせ – 《石垣島引越し便》 | 八重山・石垣島へのコンテナ引越し

石垣島コラム【アンガマ】石垣島への格安引越しはおまかせ – 《石垣島引越し便》 | 八重山・石垣島へのコンテナ引越し

石垣島コラム【アンガマ】

おーりとーり!石垣島引越し便、ブログ担当Kです。

あっという間に8月も終わりですね!石垣島では8月28日〜30日まで、旧盆の行事「アンガマ」が各地で行われていました。その様子をレポートいたします。

アンガマとは

旧盆(旧暦7月13日から16日未明)の夜、石垣島の市街地では賑やかな三線の音や歌声がどこからか聴こえてきます。

音のするほうへ向かってみると、三線を弾き踊り歩く、30人ほどの不思議な集団に出会います。これが八重山諸島の旧盆行事【アンガマ】の行列です。

アンガマはあの世である後生(グソー)からの使者で、独特のお面を被ったウシュマイ(おじい)とウミー(おばあ)が、タオルとサングラスで顔を隠した大勢の子孫(ファーマー)を連れて現世(街中)を練り歩きます。

歩きながら石垣島の家々の仏間を訪問して、踊りや三線、太鼓などでご仏壇のご先祖様を供養します。

画像:やいまタイムより

アンガマの珍問答

アンガマのみどころは何と言ってもその珍問答です。

見物人から質問を受けると、ウシュマイとウミーが裏声を使ってトンチの利いた回答をします。裏声&方言で行われるユニークなやりとりは、八重山の方言を知らない人でも十分に楽しむことができます。

  • 質問者「後生(グソー)からはどうやって来たんですか?」
  • ウシュマイ「そりゃお前ェ、ちょろっとPeachでヨ!」

といった具合。祖霊を供養する厳かな祭りのはずが、まるで漫才のような面白い掛け合いが繰り広げられます。

見物客も終始笑いっぱなし。この、あの世との距離感のフランクさは、八重山諸島の独特の宗教観と言えます。

アンガマの語源

アンガマという語の語源については下記のような諸説があるようです。

  • 姉という意味
  • 覆面のことを指す言葉
  • 踊りの種類を指す
  • 懐かしい母親の意味
  • 精霊とともに出てくる無縁仏

民俗学者の柳田国男によると「アン、アム」は母親、「ガマ」は小の意味であるため、お母さんというような愛称ではないかと言われています。

アンガマが歌う歌の中には、念仏や供養を示すものも多く、沖縄本島のエイサーと同じように古来の日本本土から渡来した念仏踊りが起源だと言われます。そこに八重山諸島独自の踊りや風習が結びついたと考えられます。

人々に笑顔をもたらしてくれる、あの世からの明るい使者。石垣島に移住や長期滞在をされる方は、ぜひご覧になられてみてください。

石垣島へのお引越しはアイランデクスへ

今回の記事では、石垣島(八重山諸島)の旧盆の行事「アンガマ」をご紹介いたしました。

石垣島や八重山諸島には、本当に多くの伝統行事が色濃く根付いています。石垣島に移住される方は、ぜひいろんな行事を体感していただけたらと思います。

石垣島への移住やお引越し、車両輸送をお考えの方は、ぜひ石垣島引越し便のアイランデクスにお気軽にご相談くだい!

他社との相見積もり大歓迎です!まずはお見積もりを!

0 件のコメント:

コメントを投稿

第1回(全5回)「皇都ヤマトは阿波だった」解題 何故阿波はヤマトなのか〜通説の怠慢・令制地名〜

第1回(全5回)「皇都ヤマトは阿波だった」解題 何故阿波はヤマトなのか〜通説の怠慢・令制地名〜 youtu.be https://x.com/slowslow2772/status/1852759337732878667?s=61