2024年11月4日月曜日

倭は『ワ』ではなく、やっぱり『イ』が正解か

興味深い動画、いつもありがとうございます。
さて543年から601年までの間に「倭」の発音がイ→ワに移ったと以下のyoutube動画で説明されています。

動画:
「倭国わこくは、倭国いこく」講師:ぐーたら秋山さん  
のだせんいちチャンネル
リンクurl省略

西暦100年 「説文解字」 (発音 「イ」 )
西暦543年 「玉篇」 (発音 「イ」 )★
  この間に発音の変化があった。
西暦601年「切韻」(発音 「ワ」)
西暦1008年「広韻」(発音 「ワ」)
西暦1039年「集韻」(発音「ワ」)

★空海(「篆隷万象名義」)は「倭」 を「イ」と発音していたことを知っていたようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

いまの日本人のDNAは「大陸から来た渡来人」が9割…最新のゲノム研究でわかった日本人の意外なルーツ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

いまの日本人のDNAは「大陸から来た渡来人」が9割…最新のゲノム研究でわかった日本人の意外なルーツ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース いまの日本人のDNAは「大陸から来た渡来人」が9割…最新のゲノム研究でわかった日本人の意外なルー...