2025年3月16日日曜日

真根子命 - Wikipedia いきのまねこ

真根子命 - Wikipedia

真根子命

真根子命(まねこのみこと)[1]は、『日本書紀』等に伝わる古墳時代豪族壱岐直の祖。『日本書紀』では壱伎直祖真根子(いきのあたいがおや まねこ)[2]と表記される。

記録

日本書紀応神天皇9年4月条によれば、天皇の命で武内宿禰が筑紫へ派遣された際、弟の甘美内宿禰が兄を廃そうとして天皇に讒言し、天皇は武内宿禰を殺すため使いを出した。しかし、武内宿禰と容姿がよく似ていた壱伎直祖の真根子が武内宿禰の身代わりとなって自刃した。その後、武内宿禰は朝廷に至って天皇に弁明し、甘美内宿禰との探湯の対決を経て疑いを晴らしたという[2][3]

一方「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では、真根子命は神功皇后三韓征伐で父(雷大臣命)に従って三韓に至ったとする[2]。そして征伐後は壱岐島に留まり、その子孫は本姓をもって中臣氏または卜部氏、または地名をもって壱岐氏を称したとしている[2][3]

系譜

「松尾社家系図(歌荒洲田卜部伊伎氏本系帳)」では父を雷大臣命、母を武内宿禰の妹とする[2][3]

神社

にて祀られている。

脚注

  1. 「壱岐真根子」『日本人名大辞典』 講談社。
  2. ^ a b c d e 『新編日本古典文学全集 2 日本書紀 (1)』小学館、2002年(ジャパンナレッジ版)、pp. 475-477。
  3. ^ a b c 壱岐直真根子(古代氏族) & 2010年.
  4. "若木町の紹介 | 武雄市立若木小学校". 武雄市立若木小学校. 2023年4月22日閲覧。normal
  5. "ikimaneko". 個人サイト. 2023年4月22日閲覧。normal
  6. "福岡市 壱岐神社". 福岡市. 2023年4月20日閲覧。normal
  7. "真根子神社 - めいのはまSTAY.com". めいのはSTAY.com. 2023年4月22日閲覧。normal
  8. "九州の神社:福岡県・織幡神社(宗像市)". なかいま企画. 2023年4月22日閲覧。normal

参考文献

関連項目

[編集]

0 件のコメント:

コメントを投稿

白人神社再掲

白人神社、御祭神: 国常立尊(くにのとこたちのみこと) 邇邇芸命(ににぎのみこと) 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 伊邪那岐命(いざなぎのみこと) 豊秋津媛命(とよあきつひめのみこと) Xユーザーのluminous woman(@_luminous_woman)...