2025年3月18日火曜日

天降付(あもりつく)とは? 意味や使い方 - コトバンク

天降付(あもりつく)とは? 意味や使い方 - コトバンク

あもり‐つく【天降付】

  1.  ( 大和天香具山(あまのかぐやま)と伊与郡の天山(あめやま)とは一つの山が二つに分かれて天から降ったという「伊予国風土記逸文」伝説から ) 「天香具山」「神の香具山」にかかる。
    1. [初出の実例]「天降付(あもりつく) 天の香具山 霞立つ 春に至れば」(出典万葉集(8C後)三・二五七)

https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A9%E9%99%8D%E4%BB%98-2003587

天降付(読み)あもりつく

「天降付」の意味・読み・例文・類語

あもり‐つく【天降付】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

0 件のコメント:

コメントを投稿

四川のチャン族 - 株式会社 風響社

http://www.fukyo.co.jp/book/b92214.html 四川のチャン族  [シ文]川大地震をのりこえて〔1950-2009〕 中国少数民族の暮らしと文化を図説、初の写真大百科。衣食住から文化や産業を網羅。貴重な民族文化を残す、日中の協同作業。 著者 李 紹...