2025年5月13日火曜日

古代日本史

 大槻如雷は1917年に津乃峰山に登り、そうした知見を元に『日本古代史』を書いている。神武東征の重要なルートに土佐の宇佐、阿南を当てている。

阿波について書かれた部分だけは今も面白い。

笹田本169ページと比較する必要がある。









大正6年, たいしょう, 丁巳, ひのと み, 1917.


津乃峰神社

2024/12/11 -津乃峰山の「家具の岩屋」とよばれる石窟は実際に赤っぽい色で(鉄分が多いかも)、本当に水銀朱が出そうな雰囲気たっぷりでした。 実際にきてみると ...



0 件のコメント:

コメントを投稿

四川のチャン族 - 株式会社 風響社

http://www.fukyo.co.jp/book/b92214.html 四川のチャン族  [シ文]川大地震をのりこえて〔1950-2009〕 中国少数民族の暮らしと文化を図説、初の写真大百科。衣食住から文化や産業を網羅。貴重な民族文化を残す、日中の協同作業。 著者 李 紹...