2025年5月2日金曜日

坤輿万国全図屏風 (林原美術館所蔵)


http://sumiyakenji.xsrv.jp/data/konyo-hayashibara-mus/index2.html

概要

坤輿万国全図 こんよばんこくぜんずとは、1602年にイタリア人宣教師のマテオ・リッチ(1552~1610)が中国で刊行した世界地図で、地球が球体であるという説を元に、中国を中心に描かれている点が最大の特徴である。日本列島は本州、四国、九州と特徴を捉えて描かれているが、北海道の位置に北陸道があるなど正確ではない。南極大陸もオーストラリアを含む巨大な大陸(メガラニカ)として描かれている。

本作品は坤輿万国全図を彩色して屏風にしたてたもので、江戸時代中期頃の作と考えられる。岡山藩主池田家伝来品。

林原美術館増補改訂版「林原美術館名品選」P.212(平成29年4月1日発行)抜粋 (複製禁止)

超高精細デジタル画像に日本語訳を埋め込みました。画像の中国語をクリックすると日本語が現れます。

日本語訳:凌昊博士(西安電子科技大学 外国語学院)、日本語監修、訳埋め込み:角谷賢二、矢吹章、コンテンツ株式会社

書誌情報

坤輿万国全図屏風 紙本著色 六曲一隻 江戸時代

縦164.8cm x 横376.0cm

0 件のコメント:

コメントを投稿

鏡が語る古代史 (岩波新書) | 岡村 秀典 |本 | 通販 | Amazon

5つ星のうち4.0   鏡 鏡 鏡 ! 2017年5月31日に日本でレビュー済み Amazonで購入  なか見!検索が出来ないので参考のため目次を記します。 第1章:鏡はどのように使われたか 第2章:人びとの心情を映す 第3章:"プロパガンダ"としての鏡 第4...