清水寺本堂入口の左側には、90キログラム以上の大錫杖と、14キログラムの小錫杖、12キログラムの高下駄があります。明治中期に奈良県吉野の修験者が奉納したもので、あまりの重さから、「弁慶の錫杖(しゃくじょう)と高下駄」と呼ばれます。
https://www.arukumachikyoto.jp/m/static.php?page=ichioshi/kiyomizu/1_14
https://www.arukumachikyoto.jp/m/static.php?page=ichioshi/kiyomizu/1_14
0 件のコメント:
コメントを投稿