2025年8月30日土曜日

赤穂市/坂越の船祭り

赤穂市/坂越の船祭り

坂越の船祭り

概要

更新日:2024年2月1日

国の重要無形民俗文化財に指定されている坂越、大避(おおさけ)神社の祭礼「坂越の船祭(ふなまつり)」は、塩回船の港町として栄えた坂越の伝統行事。航海安全を司る大避神社で祭典が行われた後、浜辺までの参道を神輿や獅子舞が練り歩き、国の天然記念物の生島お旅所までの船渡御が開始されます。十数隻の船が旗や幟を立て、生島へと巡航していきます。日没後、提灯に灯を点し、各船が還幸する風景も幻想的な美しさです。

北前船寄港地と塩作りの歴史文化の二つの日本遺産でともに構成文化財になっています。大阪の天神祭、広島・宮島の管絃(かんげん)祭と合わせ、瀬戸内三大船祭りに数えられる祭りです。

開催日

10月第2日曜日

問い合せ先

坂越大避神社
TEL:0791-48-8136

坂越の船祭りの動画

0 件のコメント:

コメントを投稿

四川のチャン族 - 株式会社 風響社

http://www.fukyo.co.jp/book/b92214.html 四川のチャン族  [シ文]川大地震をのりこえて〔1950-2009〕 中国少数民族の暮らしと文化を図説、初の写真大百科。衣食住から文化や産業を網羅。貴重な民族文化を残す、日中の協同作業。 著者 李 紹...