名水の里・山崎周辺を歩いてみませんか
こんにちは、水野めぐみです。
残暑が厳しい毎日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
山崎蒸溜所には、夏休みのご旅行でお越しいただくお客様も多く「山崎蒸溜所周辺におすすめの場所はありますか?」といった質問をいただくことも少なくはありません。
そこで今日は、山崎蒸溜所周辺のおすすめ散策スポットの一つをご紹介します!蒸溜所からも徒歩圏内にある「水無瀬神宮」です。
落ち着いた雰囲気の水無瀬神宮 拝殿
名水の里として有名な山崎には、史跡も多く残っています。
古くから人々が往来し、物資が流れていた西国街道が東西に走り、江戸時代には参勤交代や旅人に多く利用される宿場町でもありました。
山崎蒸溜所から20分ほど歩いた場所にある「水無瀬神宮」は、後鳥羽天皇(ごとばてんのう)・土御門天皇(つちみかどてんのう)・順徳天皇(じゅんとくてんのう)を祭る神社です。
大阪府で唯一「名水百選」に選ばれた「離宮の水」
正面の鳥居をくぐると砂利が敷かれた参道があり、神門へと続きます。神門から境内に入ると、大きな拝殿・本殿が見え、その隣には国から重要文化財に指定された客殿があります。建てられた時期は不明ですが、豊臣秀吉からの寄進で造られたとも伝えられています。
そして境内には、大阪府で唯一環境省選定の名水百選に選ばれた「離宮の水」が湧き出しています。古くから茶の湯としても利用されており、今もなお、その名水を求めて多くの参拝客が水無瀬神宮を訪れているのです。
清らかな名水は、今もこんこんと湧き出しています
ウイスキーづくりにおいて重要な"良質な水"と"自然環境"にこだわり、数ある候補地から、ここ山崎の地に蒸溜所の建設を決意した鳥井信治郎。
そんな信治郎の想いに思いをはせながら、「水無瀬神宮」を訪れてみてはいかがでしょうか。
山崎蒸溜所にお越しの際には、ぜひ山崎周辺も散策してみてくださいね♪
皆さんこんにちは、森川ユタカです。
夏の暑さも厳しくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。夏休み中と言うこともあり、白州蒸溜所には連日たくさんのお客様にご来場いただいています。
今回は、白州蒸溜所の最寄り駅・JR小淵沢駅がリニューアルしましたので、ご紹介します。白州蒸溜所へのシャトルバスの乗り場も変わりましたので、ぜひご確認くださいね。
北杜市の自然をイメージして改装された駅舎です!
1904年に開業したJR小淵沢駅。なんと100年以上の歴史がある駅なんです。これまで一部改修などはあったものの、全面的な駅舎の建て替えは開業以降初めてのことだそうです。
新しくなった駅舎は、再生可能エネルギーや省エネエネルギーなどの環境保全技術を導入した「エコステ」のモデル駅としても注目を集めています。
たとえば、晴天の日は日照時間帯に駅で消費するエネルギーを、100%太陽光エネルギーでまかなうことができる設計になっているそうです。国内有数の日照時間を誇る北杜市ならではですね。
施設の一部に木材を使用した建物は、小淵沢周辺の自然に調和するブラウン調の落ち着いた色あいで、内装には、北杜市を囲む八ヶ岳や南アルプスの山々、そして山岳から湧き出る清流の風景がデザインとして取り込まれています!
新しくなった小淵沢駅から、シャトルバスに乗って白州蒸溜所にいらしてみませんか
小淵沢駅舎のリニューアルに伴い、白州蒸溜所行きのシャトルバスの乗り場が変更となりました。
駅前エリアはまだ工事中ですので、臨時のバス停として1階の観光案内所前付近より発着しています。
観光案内所前付近にプラカードを持った添乗員が待機していますので、シャトルバス出発時刻の5分前には、そちらにお越しくださいね。
このプラカードが目印です!
待ち時間には、「信玄餅」をはじめとした山梨の名産品を販売しているお土産ショップや、駅の屋上の展望デッキで過ごすのもおすすめです。天候に恵まれれば、展望デッキから南アルプスや八ヶ岳だけでなく、富士山もご覧いただけます。さらには白州蒸溜所の一部も目にすることができるんですよ。
ぜひ探してみてくださいね。
シャトルバス乗り場の最新情報は、白州蒸溜所のホームページでお伝えしていきますので、お出かけの際には必ず事前にご確認ください。皆さんのご来場をお待ちしています!
こんにちは、水野めぐみです。
山崎ウイスキー館のご見学を、より一層楽しんでいただきたいと「山崎ウイスキー館マップ」をリニューアルしました!
小ぶりで持ち運びやすく、見どころがたっぷり詰まったマップになりましたよ♪
新しくなった「山崎ウイスキー館マップ」
山崎ウイスキー館の見どころが満載です!
ジャパニーズウイスキーの歴史やシングルモルトウイスキー山崎の誕生秘話、山崎蒸溜所におけるウイスキーづくりのこだわりなどを知ることができる"山崎ウイスキー館"。
そんな見どころいっぱいの山崎ウイスキー館を、よりじっくりお楽しみいただきたいとの思いを込めて作りました!
1・2階のフロアマップでは、館内展示物の説明や写真撮影のためのおすすめスポットなどを、イラストを交えてご紹介しています。また、裏面にはウイスキーの豆知識や、人気のYAMAZAKI DISTILLERY GIFT SHOPなどもご紹介していますので、ぜひご来場の際には手に取っていただければと思います。
山崎ウイスキー館マップを片手に、気になるスポットに行ってみよう!
まるで山崎ウイスキー館がぎゅっと凝縮したようで、持ち歩くだけでワクワクする「山崎ウイスキー館マップ」。内容はもちろんのこと、山崎ウイスキー館の外観をイメージした可愛らしい表紙にもぜひご注目ください♪
ご来場された際には、記念としてこのマップもお持ち帰りいただき、山崎蒸溜所で過ごされた時間を思い返していただけると嬉しいです。
【山崎ウイスキー館の入場には予約が必要です(要予約)】
2016年1月より、山崎ウイスキー館のみご利用のお客様も予約が必要となりました。
予約なくご来場の場合、場内混雑時には入場できない場合がありますので、事前に予約をお願い致します。
※「山崎ウイスキー館見学」をご予約の場合、製造工程見学はできません。また、山崎蒸溜所ツアーをお申し込みの方はご予約不要です。
0 件のコメント:
コメントを投稿