徳島県立文書館文化推進委員の板東英雄氏による講演会を開催
お問い合わせ先
- 事務所
- TEL:(088)699-2414
- FAX:(088)699-7235
- MAIL:yamajyo1674@outlook.jp
- 学芸員室
- TEL:(088)678-4728
- MAIL:mikibunko@jasmine.ocn.ne.jp
2014年3月26日
ここ三木文庫に於いて平成26年3月19日午後2時より徳島県立文書館文化推進員の板東英雄氏による「写真で見る藍の都・徳島」と題して講演会を開催いたしました。
前日まで肌寒い毎日でしたが、当日は、当文庫の玄関前の大きな桜の木が満開で、時折り桜の花びらが舞い散り穏やかな暖かい講演会にふさわしい気候でした。また、会場には、松茂町内外から大勢(31名)の方々が集まってくださいました。
講演会では、坂東英雄氏が1.藍と徳島、2.藍の生産・流通・販売、3.藍と人々の暮らしの3テーマに分けて、収集された膨大な写真を一枚一枚丁寧に解り易く説明してくださいました。特に藍で栄えた藍場浜の白壁倉庫、徳島城下町の古い町並みなどが映し出されると、昔をなつかしんでいる人達が感慨深く見入っておりました。 (学芸員:舩井 由美子)
過去のコラム
- 徳島市立徳島城博物館館長 根津寿夫氏による講演会を開催2024年11月11日
- 松茂町歴史民俗資料館 菅野将史氏による講演会を開催2023年11月28日
- 徳島県立博物館学芸員 松永友和氏による講演会を開催2019年12月16日
- 尾道市立大学経済情報学部 森本幾子准教授による講演を開催2018年11月28日
- 徳島県立文書館専門員 金原祐樹氏による講演会を開催2017年11月22日
- 鳴門教育大学大学院准教授 町田哲氏による講演会を開催2016年12月15日
- 四国大学文学部日本文学科准教授 須藤茂樹氏による講演会を開催2015年11月18日
- 松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館館長補佐兼主任学芸員 松下師一氏による講演会を開催2014年12月24日
- 松下専門員による展示解説2013年12月25日

0 件のコメント:
コメントを投稿