2025年10月29日水曜日

A級戦犯靖国合祀にたいする昭和天皇の「不快感」発言について/2006年7月20日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫

A級戦犯靖国合祀にたいする昭和天皇の「不快感」発言について/2006年7月20日 日本共産党幹部会委員長 志位和夫
昭和天皇が、1988年、靖国神社のA級戦犯合祀に「不快感」を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と語っていた史料が明らかになったことは、"靖国"派のこのシナリオと目標が、破綻したことを意味する
https://www.jcp.or.jp/seisaku/2006/20060720_shii_danwa.html

A級戦犯靖国合祀にたいする昭和天皇の「不快感」発言について

一、わが党は、「しんぶん赤旗」に掲載した論文「首相参拝と"靖国"派の要求」(2005年6月11日付)などで、"靖国史観"を信奉する勢力の目標が、まず首相に靖国参拝をさせ、それを政府の閣僚の全員と三権の長を勢ぞろいさせる行事に発展させ、さらには天皇の参拝を実現することで、「日本の戦争は正しかった」とする自分たちの戦争観を、公認の日本の国論にすることにあることを、明らかにしてきた。
 実際、靖国神社の後援で「英霊にこたえる会」が製作し、遊就館で毎日上映されていたドキュメント映画『君にめぐりあいたい』は、その要求を「英霊」の名によって公然ともちだしていた。

一、昭和天皇が、1988年、靖国神社のA級戦犯合祀に「不快感」を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と語っていた史料が明らかになったことは、"靖国"派のこのシナリオと目標が、破綻したことを意味する。
 それはまた、"靖国"派の要求に応じて、参拝をくりかえしてきた小泉首相の主張に、道理がないことを、いよいよ浮き彫りにするものとなった。
 わが党は、首相が、みずからの間違った立場をすみやかにただし、靖国参拝中止の決断をすることを、あらためて強くもとめるものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

徐福公園 | 山梨ハタオリ産地の今を伝える ハタオリマチのハタ印

徐福公園 | 山梨ハタオリ産地の今を伝える ハタオリマチのハタ印 https://hatajirushi.jp/all/14726 徐福公園 山梨に織物を伝...