2025年11月3日月曜日

孔子『論語』+年表

喪服のマナーの話が流れてきましたが、幸田露伴が「喪はその整わんより、むしろ悼め」と仰っていましたよね。https://www.threads.com/@yukihime3104/post/DQk2s_yE5xJ?xmt=AQF084fPSNNEKyuqn2DaSYmLAiGV8sYzWt_YlALh-jnApw&slof=1
しかし祖父は、「喪はその整わんより、むしろ悼め」と母に言った。母はそれを守り祖父を送った。私の母は私の器量で送るのが相応であり、自分の力を超えた見送りをするために無理に人をわずらわせて何になろう。おかしいくらい気が張って頭もはっきりしていた。ただ手の指が扱い切れない布に何ともつらくなっていた。

青木玉『幸田文の箪笥の引き出し』新潮社 202ページより

03-04

林放問禮之本、子曰、大哉問、禮與其奢也寧儉、喪與其易也寧戚、 

林放(りんぽう)、礼の本(もと)を問う。子の曰わく、大なるかな問うこと。礼は其の奢らんよりは寧ろ倹せよ。喪は其の易(おさ)めんよりは寧ろ戚(いた)め。 

林放が礼の根本についておたずねした。先生はいわれた、「大きいね、その質問は。礼には贅沢であるよりはむしろ質素にし、お弔いには万事整えるよりはむしろ[整わずとも]いたみ悲しむことだ」 
http://nam21.sakura.ne.jp/koushi/#note0304

0 件のコメント:

コメントを投稿

花園神社 ( はなぞのじんじゃ 東京都新宿区 )

花園神社 ( はなぞのじんじゃ 東京都新宿区 ) http://kattyan.ath.cx/hanazonojinjya/hanazonojinjya.htm 花園神社 ( はなぞのじんじゃ 東京都新宿区 )   ● 花園神社        祭神...